第3回 コンストラクション甲子園 オホーツク予選大会

11/30、第3回 コンストラクション甲子園 オホーツク予選大会が北見市のホテル黒部で開催されました。

今年で3回目となるコンストラクション甲子園ですが、各高校からペアで出場するクイズ大会で、オホーツク予選には北見や遠軽など10チームが参加いたしました。

オホーツク予選を勝ち抜いたペアは全道大会に進むことができて、そこでも優勝するとなんと沖縄旅行を勝ち取ることができるという夢があふれるイベントで、建設業にまつわる問題が出題されます。

今大会には10チームが参加し、予選となるラウンド1の筆記試験とラウンド2の2択4択式クイズ、そして決勝となるファイナルラウンドでは記述式の問題となり、合計3ラウンドでの勝負となりました。

当会会長松谷の挨拶で幕が開けられたクイズ大会ですが

最初の筆記試験は各チームごとに行われました。

短時間の中で多い問題数をさすが高校生!という素晴らしい集中力で回答していました。

続いて、下元あずささんと当会事業副委員長の大原のダブル司会で

ラウンド2、二択四択クイズに進んでいきました。

2択4択クイズは学校で習わないような内容のものでも

各チーム正答率が高く、タイブレークにもつれ込むなど非常に大接戦となりました。

記述式のファイナルラウンドは、全部で15問の形式でしたが

答えに自信がある場合は2回だけポイント2倍アップカードを使えるという

知識だけではなく運と度胸も試されるよりゲーム性が高い展開になり

離れていた差が1問で追いつき追い越す展開もあり非常に白熱した戦いでした!

ファイナルラウンドも

最後の1問まで優勝は確定しないという接戦になりましたが

非常に高い正解率と2倍アップのチャンスを確実に物にした

「北見工業高校 東のメガ山」 ペアがサッポロファクトリーアトリウムで開催される札幌決勝大会への切符を手にしました。

全道各地から勝ち抜いてきた強敵揃いの決勝大会となりますが

オホーツク代表の東のメガ山が札幌でも大暴れしてくれることを期待しています!

網走建設管理部との意見交換会

11/25、網走建設会館3F大会議室にて、網走建設管理部とオホーツク二建会との意見交換会が開催されました。

近年、最も重要なテーマである人手不足に関することなどをはじめ

今後の事業の見通しなどや二建会が行っている取り組みなど

双方が行っている活動について

大変有意義な情報交換の場となりました。

それぞれの立場から地域の生活環境や雇用を守っていくためにも

今後ともこのような意見交換や情報交換を続けていきたいと思います。

令和6年度 秋季親睦例会

11/25、網走建設管理部様との意見交換会の後の懇親会に続けて

オホーツク二建会秋季親睦例会が網走市内にて開催されました。

非常に多くの行事があり、大変忙しいこの年末に差し掛かったこの時期ですが

多数の会員が出席してくれました。

各会員が非常に多忙な時期ということもあり
秋季親睦例会は会場も内容もよりシンプルなものでしたが

各会員が楽しい会にしようと盛り上げに協力し合う姿が随所に見られ

これまでの二建会活動で会員同士の信頼や絆など

良い関係が築かれて来ていることを確認できた会となりました。

様々な場所で顔を合わせることが多い会員たちですが、

二建会の親睦例会は気の置けない仲間たちとのリラックスして楽しめる特別な時間で

これからも大切にしていきたいと思います。

北海道建青会4地区合同例会

11月1日、北見市常呂町のアドヴィックス常呂カーリングホールにて

オホーツク二建会が主管として北海道建青会4地区合同例会 親睦カーリングを開催いたしました。

ロコ・ソラーレ北見の活躍によりすっかり北見を象徴する競技になったカーリングですが、道産子はもちろん地元北見でもやったことが無い人が多く、今回の合同親睦例会で各地区会員の皆様に体験してもらう機会ができて非常に嬉しく思います。

オリンピックなどでも見慣れたカーリングですが

実際にやってみるのはなかなか難しいもので

冬のような気候、初めての装備、滑る足下、普段使わない筋肉の総動員など

短時間で学習していく中で怒涛のような二時間は過ぎていきました

当初は立っているだけでも大変だった人でも

練習の最後には競技が成立するくらいの成長を遂げ

写真を撮る暇もないほどの大盛りあがりの楽しい時間でした。

令和6年度 北見工業高校建設基礎講話

10/18、オホーツク二建会の秋の恒例行事となっている
北見工業高校の建設基礎講話を行ってきました。

最初に松谷会長が挨拶をさせていただき

1限目は「建設業の魅力」について

舟山事業副委員長から伝えさせていただきました。

2限目は「技術者の役割とやりがい」について
「土木ってなに?建築ってなに?技術者?オペレーター?作業員?事務員?色々あって難しいけど、とりあえず技術者を目指そうかな」というタイトルで

大原事業副委員長が実体験などを交えながらお話させていただきました。

3時限目は小川事業委員長の進行で

「マシュマロチャレンジ」を生徒さん全員参加で行いました

マシュマロチャレンジは、限られた材料と時間の中でチームで協力しながら

より高いタワーを建てるワークショップで

個人の知識だけではなく、仲間との協力が鍵を握る実際の仕事の縮図のようなグループ学習です。

今回は生徒さんに加え、工業高校の教員チームと二建会チームも参加し、チーム戦を楽しんできました。

大人の知恵と経験で勝る二建会チームが1回目のチャレンジでは最高峰のタワーを建てましたが、2回目はそれよりも更に高いタワーを建てた高校生チームの勝利でした。
若さで勝る高校生の勢いとコミュニケーション力、1回目の失敗をすぐに改良につなげた学習能力の高さは素晴らしかったです。

建設科の1年生の生徒さんに、建設業の面白さや待遇などの魅力についてリアルに伝えることで、将来の進路選択の際の一助になってくれていれば嬉しく思います。

北海道開発局との意見交換会

10/1、札幌第1合同庁舎2階講堂にて

北海道開発局とオホーツク二建会との意見交換会が行われました。

オホーツク二建会からは18名の会員が参加し

最初の挨拶の後、まずは北海道開発局様から

現在の北海道の建設業の見通しや制度の変更点などについて

各部門ごとにご説明をいただきました。

オホーツク二建会からは人材確保の取り組みなどについて

中村光一会員がプレゼン方式でお話させていただきました。

その後は意見交換に移り

近年の大きな課題の一つである「工事書類簡素化」等について

渡辺忍会員や丸田尚弘副会長が地域の実情を交えながら意見を交わしました。

非常に密度の濃いあっという間の2時間で

各会員にとって大変意義深い意見交換の場となりました。

第39回 北海道建青会 全道会員大会 in 旭川

8/30、旭川の大雪クリスタルホールにて 第39回 北海道建青会 全道会員大会が開催されました。

今回の全道大会は「きょうそう」が大会テーマとして掲げられていて、共創・競争・協奏・強壮などなど今後の地方再生などを軸として記念式典、記念事業は進められていきました。

慶応大学大学院メディアデザイン研究科教授で政治や金融について幅広い知見を持っていることで著名な岸博幸さんの地域の共創についての講演や、企業や社員のコンサルティングを行っている荒木様をコーディネーターに迎え各建青会代表がスピーカーを務めたトークセッションなど、大変充実した記念事業でした。

トークセッションには、当会会員の土屋が参加させていただき、白黒つけにくいような意見がわかれるテーマについても、堂々と自身の考えを披露していてオホーツクの代表として見事に役割を果たしていました。

その後、大雪クリスタルホールホワイエにて立食形式の懇親会が開かれました。
主催者様やご来賓の方々の挨拶の後、

当会会長で、北海道建青会副会長の松谷が乾杯の挨拶をさせていただきました。

懇親会では、上川エリアの名物であるサフォークのグリルやラーメンやメロンなどが振る舞われ、津軽三味線の演奏も行われるなど、旭川建設業協会二世会様のおもてなしの気持ちと地元の名物をアピールしようという地元への強い思いがとても伝わってくる懇親会でした。

3分の地区紹介では土屋総務副委員長、大原事業副委員長がオホーツク二建会を元気にアピールしてくれました。

記念式典、記念事業、懇親会と素晴らしい内容で、デジタル化の取り組みや時代にあったつづまやかな工夫も見られるなど、歴史を踏まえながらも着実に進歩を感じることができて、2年後のオホーツクでの開催に向けて、会員一同いい刺激を受けた全道大会でした。

令和6年度 春の親睦例会

6月27日、網走の天都山付近、白樺の森コテージににて

令和6年度オホーツク二建会春の親睦例会を行いました。

今回の親睦例会はキャンプということで

夕方18時30分の開始に向けて日中から準備を始めました。

準備メンバーもわくわくしすぎて昼間から焚き火を始めてしまうフライングでした。

日が暮れてくるに連れて会員たちも集まってきてBBQが開始されましたが

会として用意されたもの以外にも、各会員がよりBBQが楽しくなるようにと自主的に食材を持ち寄ってくれて、非常に美味しいお肉や海鮮などを心から楽しむことができました。

他にも二建会のOB様からもお心遣いをいただくなど

会に関わってくれている皆が大切に思ってくれていることが伝わる温かい親睦会でした

食後は、松谷会長セレクションの懐メロが鳴り響く中

焚き火を囲んでの談笑は遅くまで続き

年度始めから非常にいそがしかった各会員たちも

普段とは違う自然の中で、リラックスした気分で打ち解けることができたと思います

北見労働基準監督署とオホーツク二建会意見交換会

6月27日、北見地方合同庁舎 北見労働基準監督署 会議室にてオホーツク二建会と北見労働基準監督署様との研修会及び意見交換会が開催されました。

最初に、当会会長の松谷の開会の挨拶から始めさせていただき

北見労働基準監督署署長の吾子様からのお話、
続いて、労働災害防止についての情報提供を安全衛生課長の三浦様から、
建設業における時間外労働の上限規制についてなどのお話を監督課長の小林様からいただきました。

オホーツク二建会と北見労働基準監督署様の意見交換の場は今回が初めてということもあり、当会会員の西村からオホーツク二建会のあゆみについても実際に行ってきた事業や理念などを交えながら紹介させていただきました。

その後の意見交換では、各社の安全パトロールで工夫していることなどについての実例や業界として取り組んでいる点などの話の中で、労働基準監督署様から意見やアドバイスを頂くなど、当会としては本当に実りのある意見交換会となりました。

安全や労働衛生に関する諸問題への取り組みは日に日に重要度を増しています。

今後もこのような場で情報収集や意見交換をしてより良い労働環境づくりに取り組んでいきたいと思います。

網走建設業協会 新入若手社員研修会

5月21日、22日の2日間にわたって行われた

網走建設業協会主催 新入若手社員研修会の一部につきまして

オホーツク二建会が2日目の午後の2時間半の講義を担当させていただきました。

松谷会長からの新人若手社員への建設業界人としての心構えなどの講話を行い

続いて大原事業副委員長が「建設業の仕事・魅力・やりがい」というテーマで

過去や現在の事例を交えながら建設業の魅力を参加者に伝えました

新人若手目線でコミュニケーションを取るのを重要視している
小ネタを交えた大原事業副委員長らしい内容でした

続いて、オホーツク二建会恒例となっている

「マシュマロチャレンジ」を久保副事務局長の進行のもと行いました

チームビルディング研修の一つで

建設業において一つの目標に向かって複数のメンバーが個の力を発揮しながらも協力していく大切さを学んでいくための模擬演習ですが

2回の試行で多くのチームが1回目を上回る結果を残したり、結果は出なくてもチャレンジ精神あふれる試みがみられたりと、工夫しながら前向きに取り組む様子がみられたことはとても素晴らしいことでした

若手の採用や育成に関することはオホーツクの建設業にとって非常に重要な事項ですので、二建会として今後も様々な事業を通じて協力していきたいと思います