令和6年度 春の親睦例会

6月27日、網走の天都山付近、白樺の森コテージににて

令和6年度オホーツク二建会春の親睦例会を行いました。

今回の親睦例会はキャンプということで

夕方18時30分の開始に向けて日中から準備を始めました。

準備メンバーもわくわくしすぎて昼間から焚き火を始めてしまうフライングでした。

日が暮れてくるに連れて会員たちも集まってきてBBQが開始されましたが

会として用意されたもの以外にも、各会員がよりBBQが楽しくなるようにと自主的に食材を持ち寄ってくれて、非常に美味しいお肉や海鮮などを心から楽しむことができました。

他にも二建会のOB様からもお心遣いをいただくなど

会に関わってくれている皆が大切に思ってくれていることが伝わる温かい親睦会でした

食後は、松谷会長セレクションの懐メロが鳴り響く中

焚き火を囲んでの談笑は遅くまで続き

年度始めから非常にいそがしかった各会員たちも

普段とは違う自然の中で、リラックスした気分で打ち解けることができたと思います

秋季親睦例会

令和5年9月19日(火)

オホーツク二建会 秋季親睦例会を14名の会員と共に焼肉の町である北見市で開催しました。

会の途中では恒例のビンゴ大会を行い、管野委員長 厳選の景品などもあり大いに盛り上がりました。

(おいしいお肉とお酒で話題がつきませんw)

(換気扇が。。写真のセンスがなくすみませんw)

(司会はもちろん管野委員長。)

(ビンゴ!!素晴らしい景品ばかりでした。)

今後も会員一丸となって研鑽と親睦を行い、北海道オホーツクの建設業や地域を活性化してまいります。

春季親睦例会

令和5年7月1日(土)

オホーツク二建会 春季親睦例会をエスコンフィールド北海道で開催しました。

初めて会場に来た会員がほとんどで、会場の素晴らしさと臨場感に感動をしていました。

【試合観戦と会場での様子】

(早く試合始まらないかなぁ~と)

(落ち着きなさい!)

(始まりそうだな)

(すげ~なエスコン!)

(一番人気の壁画の前でパシャリ! 右 丸田事業委員長、左 大原会員)

その後、帰りが込み合う前にそれぞれの判断で会場を後にして、懇親会場の「おたる亭 本店」に移動し、懇親会を行いました。

【懇親会と二次会の様子】

(この横断幕いいなぁ~と後藤会長)

(大原!早く撮れ!と土屋会員)

(後藤会長からの挨拶と乾杯!)

(今日は飲んだなぁ~そろそろ二次会行くべ~!と丸田事業委員長)

(美田副会長からの締めの挨拶)

(俺がBIG BOSS!と調子にのっている誰か)

ようやくコロナの規制がなくなったということで大いに楽しめた春季親睦例会。

コロナ禍で沈んでいた雰囲気もなんのその、とても楽しんでいただいて総務委員会としては嬉しかったです。

ご参加していただいた皆様ありがとうございました!

令和4年度 秋季親睦例会

令和4年11月25日(金) オホーツク二建会の秋季親睦例会が開催されました。

例年だと9月か10月に行われている秋の例会ですが

コロナ禍の影響で春の例会が遅くなったため

秋例会も年末がほど近いこの時期まで延期されました

オホーツクも再びコロナが流行し始めた中で

広めの会場で、換気もしっかりしている

網走ビール館で焼肉の食事会を行いました

コロナ禍を配慮して大規模な行事や催しは避けた中での

ビンゴが行われましたが

「ぜんぜん誰も当たらないビンゴ」となり

カードが穴だらけのまま当たりが出ない人が続出

想定外の盛り上がりを見せました!

年内の残り行事も少ない中

また、コロナ禍で以前よりも顔を合わせる機会が減っている中

誕生日の会員も祝うことができて

換気のいい焼肉屋で仲間たちと親睦の場を設けることができて本当に良かったです

令和4年度 春季親睦例会

令和4年7月14日(木) オホーツク二建会の春季親睦例会が開催されました。

本来であれば5月末に屋外バーベキューを開催予定でしたが、雨天の為中止をしました。

気を取り直して7月にボウリング大会を開催。

久しぶりのボウリングということもあり、皆さん真剣(笑)

白熱したボウリングバトルとなりました。

その後はオホーツクビアファクトリーにて表彰式もかねて懇親会。

コロナ禍の中、このように開催できたことに安堵しています。

今後このようなことを気兼ねなくできることを切に願っております。

春季親睦会@西興部村ロッジ

んにちは!痩せようと思い加圧シャツを購入してみましたが全く効果が見られません。

さて更新が遅れてしまいましたが

6/1に行われた春季親睦会の様子をどうぞ。

 

例?となっている各自食材持寄会でした!

今回の食材はこちら

ホタテ!カニ!ウニ!牛!牛!寿司!酒!ビール!ワイン!ピザ!蒲鉾!チーズ!チガイ!肉!とば!等

書洩らしがあるかもしれませんが今回もまた豪華な食材が揃いました^^

ホタテはOB会員である西村さんが差し入れして下さいました。

ありがとうございます!!!

ここからは写真でお楽しみ下さい!

 

 

 

 

 

 

回の親睦会では「二建会格付けチェック」という某TV番組の企画をやってみました。

ABの正解の部屋に入るだけというシンプルなものですが

ロッジ4棟借りていたので

1.待機室2.Aの部屋3.Bの部屋4.問題部屋に振り分けて実際に移動

絶妙な問題難易度のため大盛上がり!

部屋に入ると自分しかいなかったり、正当率が低い人の入室に落ち込んだりと、番組そのものでした^^

 

1問抜粋して

Q.二建会ネクタイの正しい柄はどっち?

ネクタイの正解は

Aでした!意外とわからないものですね^^;

 

今後ともオホーツク二建会をお願い致します!!!

 

おまけ

オホーツク管内の広さ 10,690㎡

岐阜県の広さ 10,621㎡(都道府県7位)

と、かなり広いため西興部に到着した網走方面の方達のセリフです。

「遠すぎて心折れかけた」

朝ごはんのホタテ(生)

 

 

 

 

 

 

手帳2018verが完成しました

発注から1ヶ月、今年は遅れもなく順調に完成いたしました。うーん、渋いですね。色見本の端切れではやはり想像できない部分があるのですが、完成品はかっこよく仕上がっていると思います。

規約及び会員名簿はこの後役員の手により関係各所へと配布されます。発注量は毎年調整をしているのですが、その年に予定される行事などを見越して作成してもなかなかピッタリとはいかないもの。足りないよりは余るほうが良いということで昨年よりも若干増刷しましたが、今後の配布で果たしてどうなるやら。

毎年若干のリニューアルを続けており年々良いものになっていると思います。お手にとる機会がありましたら二建会会員の最新情報をぜひ確認してみて下さい。

二建会 規約及び会員名簿2018
野帳にそっくりなカラーリングと評判です

2018年の二建会手帳

毎年作成している手帳(規約及び会員名簿の通称)ですが、会員の自己プロフィール変更の確認も終わり先日発注をかけました。完成はゴールデンウィーク明けになる予定です。

…とはいえ昨年は制作過程で納期遅れが生じてしまいましたので、同じ轍を踏まないように制作過程を分けることにし、表紙の制作だけ先行することにしたのでした(とはいえ印刷屋さんのご提案なんですが)。

今年の手帳表紙色は、落ち着いたグリーンになりました。一昨年はレモンイエロー、昨年はオホーツクブルーときて一気に渋い感じになります。

色見本から選びます。

協力って大切

先月、オホーツク二建会の秋季親睦例会が開かれました。

今回は、会員が4つの班に分かれ、各班が食材を持ち寄って料理を作るという斬新なシステムにて実施されました。

私は、オホーツクの北の地域で結成した【遠軽班】に属することになったのですが、な、なんと班長になってしまいました。(私の料理力0ポイント)

持ち寄る食材と作る料理の決定、そして、調理道具の段取りが主な班長の仕事である中、料理が全くできない私は一体どうしてよいものかと若干困ってしまっていたのですが、班員の皆さんが「こんな食材あるよ」「こんな料理にしたら?」「道具は用意するよ」などいろいろとサポートをしてくださり、結果として何とか無事に当日を迎えることができました。

会場のログハウスに到着すると、各班もちょうど料理を作り始めたところであり、私も早速料理作りに参加です。

ログハウス↓

 

 

 

 

料理前に会長のご挨拶↓

 

 

 

 

 

私たち【遠軽班】の料理は、シャケ、カニ、じゅんさい、大根、がメイン食材の海鮮鍋と、加工肉とチーズが満載のオードブルの2品だったのですが、いざ料理に参加してみると何をどうしてよいものかさっぱりわからず、結局あたふたして何もできませんでした。(班員のみなさんすみませんでした・・・)

私たち遠軽班の料理風景(男の料理)↓

 

 

 

 

 

こちらは網走班の料理風景(男の料理)↓

 

 

 

 

 

とはいえ、前谷料理長(料理力100ポイント)を中心とする連携プレーが生まれ、何とか料理が完成です。(味見させてもらいましたが、うますぎて感動しました)

他班の料理が並ぶリビングの大テーブルに完成した海鮮鍋をお披露目すると、①名産品を持ち寄った豊富な食材、②前谷料理長の手作りの味、③ちゃんこ鍋を髣髴とさせる豪快な量、という3本柱で、他班からはかなり好印象でした。

早速実食となったのですが、【北見班】も肉団子鍋であったことから大テーブルは鍋対決の様相を呈し、親睦会はにわかに風雲急を告げます。

私たち【遠軽班】迫力の海鮮鍋↓

 

 

 

 

 

ライバル【北見班】本格の肉団子鍋(プロの味)↓

 

 

 

 

 

そして、全員で両鍋を食べ比べ、それぞれが見解を示したのですが、どうも「どちらもすごくうまいけど、海鮮鍋の勝利かな」という声が多かったような気が・・・(北見班のみなさんすみません)

しばらくして、最高においしい料理の数々にいつしか対決モードは沈静化し、笑顔があふれる楽しい食事会の再開となりました。

その後も、和気藹々とした雰囲気に包まれながら、大切な親睦の夜は続きます。

大切な親睦の夜・・・↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例会の途中では、班ごとにチームを組み、チームワークを学ぶことを目的とするミニゲームを体験しました。

ある困難なシチュエーションに遭遇してしまったという例題に沿い、まずは個人としてどのように対処するか答えを出し、次に班員が集まりディスカッションをして、班(チーム)としての対処法をまとめます。

今後、新人社員研修や建設基礎講話でこのゲームを用いるかもしれないということなのであまり詳しくは記しませんが、実際にやってみてチームワークを学ぶによいなと感じました。

また、お酒の場ながら催しに真剣に取り組む皆さんの姿勢はとても勉強になり、楽しい中にも真剣モードがちりばめられている、これこそが経営者、次期経営者の集まりなのだと改めて強く実感したところです。

夜は更け、話しに一層の花が咲く中、名残惜しくも私はログハウスを後にすることになったのですが、その後もきっと有意義な時間が流れたことでしょう。

 

改めて振り返るにあたり、私は、親睦例会で班長を経験した中で一つ再確認できたことがありました。

それは、「協力するよ」という言葉、姿勢をもらうことが如何にありがたいことであるかということです。

料理作り一つであっても、真剣にアドバイスや気遣いをしてくださったことが私は本当にありがたく、うれしかったです。

協力する姿勢や気遣いの心を持つことは、仕事に取り組む上で必用であることはもちろん、それ以前に人として持ち合わせていなければならないことであり、今回の経験を教訓としこれからの自分に活かしてゆきたいと思います。

改めて、すばらしい秋季親睦例会でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年版の規約及び会員名簿を配布しました

協会の”棚”へポスティング

オホーツク二建会では「規約及び会員名簿」を毎年作成しています。今年は工場製作工程の遅れから納期が1週間延びてしまいました。GW明けの配布はかないませんでしたが、先日総務委員会で落丁や部数の確認を行い、まずは二建会会員、OB会員企業へ配布いたしました。

毎年改良を重ねているんですが、フォントを変更しつつ大きくして老眼の方でも読みやすく、内容も若干整理したのが今年のポイントです。カバー色もオホーツクブルーを彷彿とさせますね^^

この手帳は会員企業を始め業界各所にお渡ししています。もしお手に取る機会がありましたら、会員各位の役職や近影について最新情報を確認してみてください。