9/18に開催された第30回北海道建青会全道会員大会から早1ヶ月・・・
本日第4回役員会を開催いたしました。まだまだ行事は盛り沢山!!です。
ブログ
建設ユニフォーム・ドレメコンペディション オープニングムービー
北海道ドレスメーカー学院さまのサイトに掲載いただきました
ドレメさんのブログに掲載いただきました。
本文では触れられておりませんが、浅井学院長からはファッションショー本番直前にモデルのウォーキング指導と演出アイデアをいただき、おかげでショーとしての完成度がずっと高まったんですよ。
また本番前の様子も撮影いただいておりました。
https://www.youtube.com/watch?v=g14I4O0yy7Y
モデルの表情にもまだ余裕が感じられますね^^
北海道通信社さまのサイトに掲載いただきました。
新たなイメージを発信/記念事業「建設ユニフォーム・ドレメコンペティション」/第30回北海道建青会全道会員大会
モデル全員の写真とコンセプトの説明が掲載されています。
雰囲気がとてもよく伝わりますね^^
北海道建青会 全道会員大会にお越しいただきありがとうございました。
建青会の皆さま、そしてご来賓の皆さま、遠いオホーツクの地まで足を運んでいただき誠にありがとうございました。
私管野は主に懇親会を担当させていただきました。今思い返しますと昔の広告代理店時代の仕事を思い出し、自分自身とても楽しめた大会でした。
元ホワイトベリーの前田さんは、北見に呼ばれたのが初めてとのことでした…ビックリ!
裏話をしますと前田さんの控え室の隣の部屋で御慶事を行っている方達がいらっしゃって、なんと…元ホワイトベリーのギターの方のお父さんのお祝いでした。あまりにも偶然で本人たちもビックリ(笑)
北見風雪太鼓の皆さまにもダイナミックな演奏をしていただきとても良かったです。個人的に演奏も聴かせていただいた僕。
太鼓の皆さんが良い人過ぎる(泣)
ぜひ、またいつか演奏をお願いしたいですね。
何はともあれ、無事に終了できたのは皆様のお蔭です。
本当にありがとうございました。
送迎!
私の仕事!それは送迎!
パネリストの日浅さんを無事北見までお迎えすることが私の
仕事でした。(猪狩さん付き合ってくれてありがとうございます!)
時に遅い車を抜き、時には早い車に抜かれ、
車中はとても気さくな日浅さんと猪狩さんの半月板損傷話に、
花を咲かせ(骨に穴開ける等‥痛々しいものばかり)
早々と無事北見到着!
日浅さん!1日も早いご回復、心より祈っております!
北海道建設新聞社さまのサイトに掲載いただきました。
モデル11人に拍手喝采-建青会が大会で作業着ファッションショー
動画の配信も予定されているようです。楽しみですね!
全道会員大会終了 ありがとうございました
おかげ様で大会も無事終了、個人的には大成功だったのではないかと思っています。二建会会員各自の振り返りがブログで更新されることを期待しつつ、自分の仕事を振り返ってみます。
私は総務委員会に所属していますが、全道大会で担当した仕事は、
- 各方面への案内状、依頼文、お礼状、出欠確認ハガキ作成
- 二建会会員向けの大会運営マニュアル作成
- 宿泊ホテルマップ、二次会ナイトマップ作成
- ファッションショーのスクリーンに投影されたパワーポイント作成、およびPC操作
を主に担当しました。ビジュアル寄りの仕事が多かったように思います。当日は裏方仕事で引きこもっており、あまりご挨拶にまわれず残念でした。

今でも前職のウェブデザインの仕事も受けているので、その関係で自分の強さを活かせたかなと思いますが、大きいプロジェクトだったので関係する人もたくさん、すったもんだも当然あり…いろいろ勉強になりました。
ファッションショーでは関心高くご覧いただいた様子で、準備の苦労が報われた感じがしました。演者裏方観客、全員のテンションが高かったですね! 成功裏に終了し今はホッとしています。

第7回全道大会実行委員会と総決起集会!!
全道大会前最後の実行委員会を行いました。
全体のシナリオの細かなタイムスケジュールもここにきて、ようやく固まりました。
各々が任せられている担当の仕事を皆さんに周知してもらい、本番の雰囲気が
つかめてきたと思います。。。
というのは強がりで、まだ何か問題が起こるんではないかとヒヤヒヤしています。
でも先輩方は、
『当日、変更になることだって十分に考えられる!
その辺も意識してフレキシブルに対応しよう!!』と。。。
さすが皆さん肝が据わってる☆
張り詰めた緊張感の後に、総決起集会を行いました。
当日の料理を試食しました。
いやぁ~黒部さん飯がうまい!!
お刺身、ステーキどれも美味しいです。
皆さん、大いに期待しててください、料理を
いや第30回北海道建青会 全道会員大会を!!